投資未経験の俺でも出来た!サラリーマン初心者でも高配当株デビューで不労所得をゲットせよ!

オートモードで18.5万円が入ってくる高配当株投資 投資関連

NISAやiDeCoはなんとか自分でできましたが投資を覚えると欲が出るもので
他にも試したくなってきます。

そこで出会ったのがこちらの本↓

「オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!」

なんと素敵なタイトルでしょう。
投資素人には響きすぎるタイトルです。

でも高配当株とか難しそうだけど?素人でもできるの?

今回は本の感想を含めて実際に投資の方法まで実施できましたので、その手法もご紹介します。

サラリーマン初心者でも高配当株デビューできる

「米国株の場合、確定申告により一定の還付はあるが、日本株と同様には扱われない。また、配当控除の適用もない。
日本人にとって、日本株の税制は200%米国株より有利だ!」

出典:オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」

これは最近巷で流行っている米国高配当ETFではなく日本株のみで運用していく内容でした。
楽で確実性の高い米国ETFなら銘柄選定も楽だし、成長株としても文句なしです。

そこをあえて筆者は独自の経験談を元に苦難を乗り越え月々18.5万円配当の境地に到達できた
ノウハウを惜しみなく披露されていました。

さらに著書の中では

  • 保有するだけなので、ど素人でもできる
  • 売買の必要がないため、忙しい人に最適
  • その代わり1年で「億」とかはムリ。ゆっくりお金持ちになる方法

と書かれています。

インデックス投資は確かにNISA向けで確実性の高い投資法ですが、毎月積立するだけでほったらかしでおもしろみにかけますよね。
個人的にも株の勉強として日本株を触りたいのもあって、入門書としては非常にありがたい本でした。

著者は有名な投資ブロガーだった

著者について

●長期株式投資:◎「日本の配当株」専門の現役サラリーマン投資家。
◎1977年生まれ。2004年から株式投資を始める。2006年、ライブドアショックで痛すぎる損失を経験。
◎以降、大型株へ投資対象をシフトするが、2008年、リーマンショックで含み損が600万円まで膨らみ「退場寸前」となる。
◎しかし2009年、ポートフォリオを大型配当株メインにスイッチ。以降は、安定的に資産を増やし、2021年の税引き後の手取り配当額は、223万3199円と過去最高を更新。

出典:オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」

著者のお名前が「長期株式投資」さんです。
まさに長期にわたる投資の術を書かれていました。
じつは元々投資ブロガーさんでこちらのブログの集大成がこの本として出版されたとのことでした。
著者はここ数十年でおきている暴落を何度も味わわれてもそれを乗り越え、読書で得た豊富な知識とまじめな性格による分析力で現在の形を生み出されていました。

けっしてこの通りににして、上手くいくとは言えませんが私は入門書として参考にさせて頂きました。

実践編~其の壱~

企業の決算表とか見たこともなかったし意識したこともなかったので、とりあえず著者がおすすめされている高配当株銘柄を引用で紹介します。

出典=オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資より
出典=オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資より

まぁどこかしら聞いたことある企業名が並んでいました。
ただ著者が長年の分析を重ね倒産しにくい高配当かつ安定な銘柄17銘柄ということでした。
これは参考にしない手はありませんよね。
上記銘柄に自分で選んだ3銘柄を厳選し20銘柄を決めます

実践編~其の弐~

実際の高配当株への投資方法としては

  1. SBIネオモバイル証券で1株投資を行う
  2. 毎日1銘柄ずつ合計20日かけて買っていく※1日に買う銘柄は必ず1銘柄のみ
  3. 20株を買い終わったら、最も保有金額が低い株から順番に、各銘柄の投資金額が均一になるよう買い足す。
  4. 毎月給料日などに、保有金額が低い株から順番に1株ずつ買い足していく

たったこれだけでした。

ここから先は自分で考えて肉付けをしていくだけとのこと。
それからリバランスを必ず1年に1回(いつでも構いません)現金と株の割合を調整していくとのことでした。

お試しの入金力としてまずは50万円入れててこちらを実践しております。

私の場合、丁度単元未満株取引がSBI証券にて始まっていたのでそちらでスタート(2022/7/1~)↓↓

SBI証券公式より
SBI証券公式より

今の取得単価が最低なわけもなく乱高下してるので損益低いものは少しづつ調整がいりそうです

現在パウエルショックを引きずりかなり下がってますが、まだプラスです 正直損益はあまり関係ないけどモチベーションを保つ意味でもプラスでいきたいですね

正解がまだわかってないですけど取得単価が低くなったら買い増しを少しづつしていくつもりです。

もう少し育ったらこちらのブログでも公開していきたいと思います。

まとめ

  • 初心者の投資本としては読みやすく年も近いので共感が持てました。
  • 手法もわかりやすく載っていたのでひとまず真似からでも始める切っ掛けにはなると思います。
  • 個人的にはまだまだ覚える事が多く高配当株は難しい印象です。
  • 初の不労所得目指して続けていきたいと思います。

まだ個別株をやったことない方や米国株の税金が気になる方は入門編としていかがでしょうか?

参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました