生活の知恵 【改悪再び】auじぶんプラス消える1500Pのお知らせ【速報】 じぶんプラスを最大限に活用すると毎月1680Pのポンタポイントをゲットできる制度です。年間で20,160Pをほぼお金を使うことなくゲットできていました。しかしついにこのポイント制度にメスが入りました。今回はそのじぶんプラスの改悪ニュースを速報でお届けします。 2023.03.15 生活の知恵
お買い物 【塾行かない】東進オンライン学校中学部を息子とやってみる事にした うちの子は間もなく高校入試を迎えます。世間一般的には塾に通い始める頃でしょうか。ですがうちの子は塾には行かず家で「東進オンライン学校」に通うことにしました。果たして東進オンライン学校とはどういうものなのか?料金体系はどうなのか?実際に入学してみましたのでご紹介します。 2023.03.13 お買い物
節約 【資産形成】貯蓄率の平均値から考える40代からの貯金を増やす方法 総務省「家計調査報告~家計収支編~(2021年)」の数字を参考に、40代の理想の貯金を目指すための貯蓄率に注目して、今からでもできる賢く老後資金を貯める・増やす方法について解説します。その中でも貯蓄率に注目して、現在から老後の資産形成について考えます。 2023.02.26 節約
お買い物 40代後半で住宅ローン借換にチャレンジしてみた【モゲチェック】 住宅ローンを決める作業というのは審査も含めてかなり不安も大きいものです。住宅ローンは借り換えるなら早いに越したことはありません。私が実際に住宅ローンの借換をおこなった経緯を含めて、実際にどのくらい得をしたのか、良かった点をご紹介します。 2023.02.15 お買い物
生活の知恵 アドセンス審査を落ち続けること13回、ついに合格出来た私の方法 アドセンス審査に13回も落ちて、期間的には5ヶ月も費やした下手くそブログの戦いの記録。巷で言われている手法は前提として、初心者の私がやったこと全てをご報告します。不合格で悩んでいる方でこの記事が何かヒントを与えられれば幸いです。よろしくお願いします。 2023.02.09 生活の知恵
節約 【追加の改悪】auPAYでの請求書払いがポイント付与対象外へ 固定資産税等を払うのに便利なauPAYの請求書払い。しかもこれに1%のポイント還元が付いています。しかしこの便利なサービスがついに改悪されてしまうようです。今回はこの改悪内容についてのお知らせと、今後の請求書払いの対策案をご紹介したいと思います。 2023.01.30 節約